メンズエステを利用する際には、服装や身だしなみに気を配ることで、より快適に施術を受けられます。メンズエステに行く際の服装に厳密なルールはありませんが、清潔感のある服装を選ぶと、セラピストに好印象を与えられるでしょう。また、施術を受けるときは、服装だけでなく体臭や体毛のケアにも意識を向けるのがおすすめです。
当記事では、メンズエステに適した服装や身だしなみのポイントについて、詳しく解説します。メンズエステを利用したいと思っている方は、ぜひご覧ください。
メンズエステに行くときの服装に、具体的なルールはありません。仕事帰りのスーツや作業服はもちろん、カジュアルな普段着でも問題なく入店できます。
そもそも、メンズエステは施術前にシャワーを浴びて、渡された紙パンツ1枚で施術を受けるシステムです。施術ではオイルなどを使用することもあるので、お客さんの服を汚さないために、紙パンツへの着替えが求められます。そのため、来店時の服装に決まったルールはありません。
ただし、あえてポイントをあげるとすれば、施術前後のシャワーに時間をかけずに済むよう、着替えやすい服装を選ぶとよいでしょう。コースの時間には、施術前後の手続きや支払い、シャワーなどにかかる時間も含まれています。着替えにくい服装を選ぶとシャワーに手間取り、施術を受ける時間が短くなるおそれがあります。
また、セラピストの好きそうな服装を選んで、好感度アップを狙う方法もおすすめです。
セラピストに好印象をもってもらうには、清潔感のある服装を心がけましょう。事前にショップ店員やおしゃれな知り合いに相談して、自分に合うコンセプトやブランドを見つけておくと、購入時に迷いません。
ここでは、具体的にどのようなコーデが好印象につながりやすいのか、おすすめのパターンを4つ解説します。
大人の清潔感を演出するには、ジャケットが効果的です。シンプルなファッションでも、ジャケットを合わせれば綺麗なシルエットに仕上がります。
ジャケットコーデのメリットは、インナーの種類次第でビジネスシーンからカジュアルまで幅広く合わせられることです。大人の色気を出したいなら襟付きのシャツやニットを、カジュアルに仕上げたいときはTシャツをインナーに選びましょう。
ジャケットは奇抜な色・柄を選ばず、無地のブラックやネイビーなどシンプルで定番のデザインを選ぶのがおすすめです。インナーを白やベージュなど明るめの色で合わせると、メリハリが出てまとまったコーデになります。
シンプルコーデは、爽やかで洗練された印象を与えます。小物や柄物を合わせる着こなしのみがおしゃれではありません。シンプルに仕上げることも、おしゃれテクニックの1つです。
たとえば白シャツにデニムパンツを合わせれば、清潔感のあるカジュアルファッションにまとまります。ジャケットや革靴を合わせると、カジュアル感を適度に残しつつ大人の魅力を演出できます。
よりスタイリッシュな印象にしたい場合は、デニムパンツではなく白やベージュのスラックスを合わせましょう。白シャツにグレーのスラックスとスニーカーを合わせる、モノトーンの組み合わせも爽やかです。
カジュアルコーデも、アイテムの選び方に注意すれば好印象を得られます。全体的にシンプルなアイテムを合わせつつ、一部に柄物を加えて、抜け感を演出しましょう。
前述のジャケットコーデにカジュアル感をアップさせる場合、もっとも手軽な方法はインナーを思い切って華やかな色や柄に変えることです。ブルーやピンクで大きめのストライプ柄を合わせると、フォーマルさを減らせます。
反対に、インナーをシンプルなTシャツにしつつ、ジャケットの代わりに柄物のシャツを上着として重ねるスタイルもあります。肌寒い季節なら、黒やネイビーのニットカーディガンもおすすめです。ダークカラーを合わせると、大人の落ち着いた雰囲気を演出できます。
エネルギッシュな印象を与えたいときは、アウトドアコーデも検討しましょう。ただし、本格的なアイテムを合わせると清潔感から離れるおそれがあります。小物の合わせ方で、お店や街中でも浮かないコーデに仕上げることが大切です。
メンズエステにアウトドアコーデで行く場合、シャツやニットにマウンテンパーカーを合わせる程度がおすすめです。黒やグレーを選ぶと、大人の男性らしい落ち着いた雰囲気となります。
履物はビーチサンダルよりも、革靴やスニーカーを合わせるほうがおしゃれな印象を与えられます。
メンズエステは服装の清潔感のみならず、身だしなみも整える必要があります。おしゃれな服装をしていても、身だしなみに清潔感がなければ、セラピストからの好感度を得ることはできません。
ここでは、日頃から意識しておきたい身だしなみについて、3つのポイントを解説します。
体臭対策は、メンズエステを利用する上で特に重視したいポイントです。メンズエステは、至近距離でサービスを受けます。お客さんの体臭が気になると、セラピストは施術に集中しにくくなります。
よりよいサービスを受けるためには、体臭対策を行い、セラピストが安心してお客さんの体に触れられるようにすることが大切です。
汗臭い程度なら、施術前のシャワーで解消できます。わきの下や股間など、体毛が多く生える場所はにおいがこもりやすいため、入念に洗いましょう。入店前に制汗剤で体臭を抑えておくと、第一印象の好感度アップも期待できます。
また、普段の食生活や健康状態も体臭に大きく影響する要素です。健康的でバランスの良い食事を心がけ、メンズエステを利用する前日や当日は、においが強い食べ物を避けることもおすすめします。においが強い食べ物は、翌日の口臭にも影響するおそれがあります。
メンズエステを何度も利用する方は、体毛の処理も検討しましょう。近年は男性向けの脱毛サービスも一般化しており、体毛を処理している男性は珍しくなくなりました。処理済みの男性は、女性から高い好感度を得られる傾向にあります。
体毛を処理しておくと施術中に絡む心配がない上、体臭対策としても効果的です。普段は露出しない場所も、メンズエステではセラピストの視界に入ります。胸毛、腹毛、すね毛、腕毛など、施術中にセラピストが触れる機会の多い場所を中心に、体毛を処理しましょう。
完全に体毛をなくすことに抵抗がある方は、量を減らしたり濃さを調整したりする処理がおすすめです。専門店を利用するほか、電気シェーバーやトリマーで様子を見つつ自力で量や濃さを調整する方法もあります。
清潔感は、肌の状態にも左右されます。肌のケアを行い、余分な皮脂によるテカリやニキビなどを対策しましょう。メイクをしない方も、性別に関係なく洗顔や保湿など日々のケアが必要です。
男性の場合、肌が乾燥しやすい上、毎日の髭剃りでダメージを負っている可能性があります。髭剃りのダメージを放置すると、雑菌が入ってニキビなどのトラブルにつながりかねません。トラブルのリスクを軽減するためには、男性向けのスキンケア用品でこまめに対策することが大切です。
スキンケア用品を選ぶときは、自分の肌質や好みに合う使用感のものがおすすめです。べたつきが気になる方は、仕上がりがさっぱりするタイプを選ぶと使い続けやすくなります。
メンズエステをより快適に利用するには、清潔感のある服装や適切な身だしなみが大切です。施術前後にかかる着替えの時間をできるだけ短くするために、着替えやすい服装を選ぶとよいでしょう。同時に、セラピストに好印象を与えられるようコーディネートに気を配るのもおすすめです。
また、体臭や体毛のケアを怠らず、日頃から健康的な生活を心がけるようにし、メンズエステを最大限に楽しみましょう。